クラウド型広告エージェンシーサービス

2025.07.23

納品数200件突破!“外注先”から“第二の制作部隊”へ ── クラウド型広告プロダクションOPEN AGENCYが相談され続けている理由

「この案件、社内では対応しきれない…」

そんな声から始まったOPEN AGENCYのプロジェクト支援が、ついに通算200件を突破しました。

相談件数・クライアント規模・プロジェクトの領域──あらゆる面で進化を遂げる今、改めてOPEN AGENCYをご紹介します。


◼️リピート率:88.6%

◼️相談企業数:36社

◼️相談件数:15~20件 / 月

◼️クライアントの約8割が大手企業

納品数100件突破時と比べ、大手企業との連携が加速。

業界大手企業や大手広告代理店をはじめ、その他大代理店のグループ制作会社からもご相談をいただいています。大型コンペでの受注成功事例も多数。


クライアント組織に浸透し、制作の“第二部隊”として機能

100件到達時と比べ、単なるスポット支援を超えた“組織的な信頼”を獲得し始めています。


「クラウド型広告プロダクション」としての新しい座組み
  • 単なる外注先ではなく、社内制作チームの延長線上で動く“第二の制作部隊”として機能。
  • 依頼時に、スキル選定や説明に時間をかける必要がなく、社内ディレクターとの自然な連携が可能に。
部署をまたいだ横展開
  • 最初の相談は1部署からでも、成果が社内共有されることで他部署からの紹介→連携へと広がるケースが増加
  • 実際に、1年以上継続取引のある企業では、複数部署・複数ラインで同時に案件が進行する体制に。
「企画力+納品力」両輪での信頼形成
  • これまで「企画支援」でのご相談が多かった中、近年では“納品まで責任を持って対応できる”制作体制として評価される機会が増加。
  • 実際に現在、企画〜納品までを一貫支援するプロジェクトが複数進行中。
  • クライアントからは「手が離せる」「実装面の安心感がある」と、アウトプットの“完結力”に対してリピート指名が増えています。


※現在、OPEN AGENCYのサービスをより深くご紹介できるクレデンテーションをご案内中です。

オンライン・オフライン問わずご対応可能ですので、お気軽にご連絡ください。



案件事例

Case 1|大手印刷系代理店:2,500万円規模の入札案件を受注成功!

「社内のイベントプランナーがアサインできない。でも入札は出たい!」

そんな声を受け、仕様書+募集要領をもとにチームを組んで一括対応

◼️ページネーション作成

◼️役割整理・企画立案・企画書作成

◼️積算/パース制作

結果:受注成功🙌

現在は進行・施工・運営までOPEN AGENCYチームが支援中


Case 2|広告会社:工芸ブランドのリブランディング案件

「工芸ブランドのリブランディング案件で、体験プロジェクトは設計済。でも、その価値を世の中にどう広げるか?PR部分を任せたい」

そんな相談に対し、PRのプロがまるっと対応

◼️年間PR戦略の立案

◼️プレスリリース制作・メディアプロモート

◼️リテーナー体制での長期支援

広告会社のクリエイティブ部門との連携で、“企画の価値を世の中に届ける”設計を担いました。


その他、企画〜制作案件の実績が豊富にあります。「こんな実績あるかどうか。気になる!」と言う方はぜひご相談ください。


パートナーの属性も多様に

もちろんパートナーも拡大中、直近アサインしたハイスキルなパートナーを一部ご紹介

❶ イマーシブ体験施策が得意なクリエイティブディレクター

◼️某人気イマーシブ体験イベントの企画プロデューサー

◼️OPEN AGENCY案件では、外資系SVODコンテンツの発表会イベントや食品メーカーの新商品ローンチイベントのプランニングサポートを実施 

一部受注成功!


❷ 映像制作会社代表 × プロモーションプランニングも得意とする統合プランナー

◼️代理店と事業会社を経験し、現在は映像制作会社の代表しながら複数のチームを持って幅広く対応

◼️OPEN AGENCYでは、人気アイスクリームのポップアップイベントやシューズメーカーの新規ターゲット獲得イベント施策など、クリエイティブ面が強い案件で活躍


❸ ふわっとした案件も戦略から整えるクリエイティブストラテジスト

◼️デジタル代理店→大手代理店でストプラを経験

◼️OPEN AGENCYでは、クリエイティブエージェンシーからのAI活用した常設展示のコミュニケーション施策などインタラクティブ性が求められる案件で活躍。


200件という数字が示すのは、“納品できる”という信頼と、“現場で使える”という実感。OPEN AGENCYは、今後も貴社の広告制作の伴走者として、必要なスキルと実行力を届けていきます。


活用方法

さまざまなシーンでご活用いただいています。

1. PRやリサーチ段階からの“企画伴走”

◼️例:ブランディング・新商品リリースなどにおける、「情報を集めて、何を届けるか考える」フェーズからジョイン

◼️キーワード:PR戦略立案/メディアプラン/インタビュー設計/市場調査


2. 制作を見越した発注前調整

◼️例:クライアント提案前に、「制作可能か」「どれくらいかかるか」の精度を上げておきたい場面

◼️キーワード:パース作成/裏どりリサーチ/参考事例の選定/概算積算


3. ディレクター・PMのリソース補完

◼️例:自社チームでは回せない大型案件や、多部署横断の案件における“進行・調整の代理人”

◼️キーワード:スコープ整理/WBS作成/各所窓口/予算管理/撮影進行/施工立ち会い

さらに、こうした支援は単発でも、リテーナーでも対応可能

資料では上記以外にも「PR×制作」「リアル×デジタル」などのハイブリッド案件での支援事例も紹介しています。

「これって頼んでいいのかな?」というご相談も大歓迎。お気軽にお声がけください。


現在、OPEN AGENCYの支援内容をまとめた資料(クレデン)をオンライン/オフライン問わずご案内中です。「どんな案件を任せられるのか?」「どんな実績があるのか?」を確認いただく場として、ぜひご活用ください。

ご希望の方は、お気軽にお声がけください!



プロジェクトに関わったパートナー

  •  

     
    • プロデューサースキル

新着事例

事例紹介トップへ戻る
TOP